車検でお預かりさせて頂いているお車、ブレーキローターと、ブレーキパッドも交換することになりました。

これが、取り外したローター。
Yがよく目にするのはコレです、よく工場の片隅にポイっと置かれています。いつの間にかなくなっていますが(廃棄に回されているだけです(´∀`)9 )、使用前の状態がどんなのかしらー?と常々思っていましたが、待ちに待ったり約3年。K氏がせっせと組み上げて、持ち場を離れたその隙がチャンス。

撮ったどぉーーーーー!!!━(゚∀゚)━!
なんて美しい・・・新品 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

パッドも新品に交換です。
取り替えたものは・・・辺りをきょろきょろ。
ありました、

これだけでは良く分からなかった以前のY、だって、新品がどんなものか知らなかったから。
そう、気づいたらタイヤまで組みあがっていることがほとんどで、新品のパッドの厚みがどれくらいなのか知るチャンスがそうそうなく・・ (´・ω・`)ショボーン
新品の厚みを知っている今のYは胸張って写真をアップ!!
(・・・今回両方交換で、新品のローターにくっついてたので当たり前に新品なんですけどね (゚∀゚))

ぶ・・分厚い (`・ω・´) ちょっと分かりづらくてすみません。

ブレーキパッドは新品時10mmが安全であることが基準として、
半分の5mm以下になっている場合
そろそろ交換を検討する時期
3mm以下になっている場合
1か月以内に交換、または頻繁に修理に出せないなら交換しても良いタイミング
1mm以下になっている場合
即時に交換しないと危険!
皆さまは、ご自分の愛車のパッドの残量をご存知ですか?
ブレーキは最も大事な車の機構のひとつ、パッドがなくなってしまうと、ブレーキが思うように効かなくなり、大きな事故に繋がる恐れがあります。パッドは消耗品です、3~4万キロ走行したら交換することが推奨されています。
ブレーキを踏むとキーキーと音がする時は念のために整備士さんに確認してもらいましょう!( ^ω^)